2015年6月7日日曜日

6月2日(火)介護支援専門員開講~(^O^)/

こんにちは。

穴キャリの「きのこ」です。
先日兵庫県の須磨にある”須磨寺”に行ってきました。

須磨寺は由緒あるお寺でもあり、
「珍スポット」として雑誌に掲載されているお寺でもあります。

写真を見てください。灯篭の上側が両手を合わせた形になっています。

手をのせると大きな音が流れてビックリしました。
ハイテク~!!!説明書きなどがないので、見逃している人も多いかも??

お線香を立てるところを子供が両脇から持ち上げています☆
見上げているので目が合います☆

他にもお地蔵さんがガッツポーズをしていたり、
カメやカエルの銅像を回せたりしますよ。

また、21体の仏像にお札(21枚100円)を納めながら山の中を散策できます。
※所要時間1時間くらい。
全部見どころを言ってしまうと楽しみがなくなるので、ほんの一部をご紹介しました。

もちろん、高松校の受講生の合格を祈願してきましたよ~!!

さて、6月2日(火)介護支援専門員開講が開講しました。
受講生は、当日無料体験された方が申込をされましたので、
20名になりました(^O^)/
講師の先生は3名です。

・介護保険制度論:中内先生
・保健医療分野 :西原先生
・福祉分野:坂井先生

写真は西原先生です。

これから、10月の本試験まで「きのこ」が講座を担当させていただきます。
よろしくお願いいたします。
途中入講もできますので、介護支援専門員講座にご興味がある方は、
お気軽にご相談ください。

介護支援専門員講座はこちら↓↓↓
http://www.aek.jp/career/shikaku/kaigoshien.html

0 件のコメント:

コメントを投稿